
木の家の造り付け洗面カウンター
木の家の造作洗面カウンター
カウンターと洗面器を継ぎ目なく一体化しました、汚れが溜まりません
木の家の造作洗面台です。お客様からご要望を聞き、イチから設計しました。メラミンポストフォームのカウンターと人工大理石の洗面ボウルは工場にて接着、一体化されてます。隙間が無くコーキング等も用いられてないため汚れが溜まらず、コーキング材へのカビ発生もありません。お手入れが楽な洗面台を壁から壁までピタッと造作されてます。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

木の家の造り付け洗面カウンター
木の家の造作洗面カウンター
洗面カウンターに陶器のボウルと収納付き三面鏡、モザイクタイルと間接照明で仕上げます
洗面カウンターを建築の一部と考えれば内装材と同じ素材、同じテイストで仕上げたくなるものです。木の家ではお客様と相談を重ねながら一品ごとに洗面化粧室を作り上げていきます。組合わせる照明や内装材にも心を配り部屋全体の雰囲気をまとめます。自分だけの洗面化粧室を作りたい希望がございましたら是非ご相談ください。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

木の家の造り付け洗面カウンター
木の家の造作洗面カウンター
1.8メートルサイズの広いカウンター、壁面はタイル仕上げ、水栓は壁付けで汚れにくい
女性が多いご家族のための造り付け洗面カウンターです。継ぎ目無く作られて人工大理石のカウンター幅は1.8メートル、ボウルを端に寄せてカウンターを広く使えるようにしてあります。お客様こだわりの水栓は壁に取り付けられ、水垢が溜まりにくく掃除しやすくなってます。収納付きミラーも弊社の造作です。ミラーの上下に間接照明を取り付けました。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

木の家の造り付け洗面カウンター
木の家の造作手洗いカウンター
2階廊下の突き当たりのちょっとしたスペースに手洗いカウンターを造り付け
お客様の家の2階は3つの寝室があります。洗面台は1階にありますが、セカンド洗面が2階にも欲しいとのことで廊下の突き当たりに小さな洗面台を造り付けました。木のカウンターの上にコンテナタイプの洗面器を置き、まわりをモザイクタイルで仕上げました。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

Lixilの洗面化粧台+木の家で扉交換
国内主要メーカーの洗面化粧台
使い勝手はこれがいちばん、50%以上値引きできる商品もあります
キッチンと同じように、Lixil、TOTO、トクラス、クリナップなど主要設備機器メーカーの売れ筋の規格商品をご検討してください。お求め安い価格設定に加え値引率も大きめです。サイズは750ミリ幅が主流です。一坪の洗面脱衣室では900ミリ幅サイズまで設置可能なことがありますのでご相談ください。ちなみに上の施工例の洗面化粧台は900ミリ幅です。ミラーキャビネットは廉価グレードでは1面鏡とオープン棚の組み合わせ、高級グレードでは収納付三面鏡となります。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

Lixilの洗面化粧台1200mm幅タイプ
高価格帯の洗面化粧台
1200mm幅の洗面台、抜群な収納力です
訪問客が使うシーンを考えればホテルのような洗面室にしたくなることでしょう。生活感を抑えるためには、日用品やタオルなどの収納力も確保しておきたいものです。ゆったりと広く使え、たっぷり収納できる洗面台となると幅1000ミリを超える大きめな洗面化粧台が必要になります。TOTO、Lixil、Panasonic等の洗面化粧台をご提案させていただきます。
お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!
0120-030-010
お問い合わせ・お見積り

Lixilの人工大理石カウンター+陶器ボウル
設備機器メーカーの特注洗面カウンター
シンプルな洗面カウンターならTOTOかLixilに特注します
よく「既製品の洗面化粧台はちょっと嫌、シンプルな生活スタイルに似合う洗面設備が欲しい」という要望をいただきます。もっともシンプルな洗面台ならTOTOまたはLixilの人工大理石カウンターと洗面ボウルの組み合わせを検討してみてはいかがでしょうか?写真はご夫婦それぞれ専用の洗面ボウルを組み込んだカウンターと弊社製作の収納付き三面鏡の組み合わせです。収納はミラーキャビネットの内部とカウンター下に置いてある市販のプラスチックケースです。このタイプの洗面カウンターは設計が必要になりますので私どもにご相談ください。